柏木 広樹 の出演番組

未来8日間の 柏木 広樹 が出演する番組を紹介しています。

柏木 広樹 に関する情報

柏木 広樹(カシワギ ヒロキ)
  • 名前:柏木 広樹(カシワギ ヒロキ)
  • ジャンル:

    チェリスト 作曲家 編曲家

  • 所属グループ:

    TARO HAKASE & THE LADS

  • 芸歴:

    【プロフィール】チェリスト・プロデューサー・作編曲家。
    東京芸術大学在学中“G-CLEF”としてデビュー。 紅白歌合戦に出場するなど、新風を巻き起こす。 2001年より本格的にソロ活動を開始、類まれな豊かな倍音を持ち味に、ブラジル・アフリカ・日本など多国籍なテイストを盛り込んだ独創的な音楽を創り出している。
    映画音楽では、『おくりびと』『冷静と情熱のあいだ』『新世紀エヴァンゲリオン』劇中演奏、『雪の華』劇伴、『きらきら眼鏡』テーマ曲(柏木広樹 feat. 葉加瀬太郎&西村由紀江「Reminiscence ~回想~」)など数々の作品に携わる。 南日本放送「やくしまじかん」 NHK山形「やままる」 山口朝日放送「ひるくる!」 北日本放送「いっちゃん☆KNB」 TOKYO MX「宝塚歌劇団 CAFÉ BREAK」等のTV・ラジオ番組やCM、「羽根屋・富美菊酒造」「トヨタ自動車トヨタ会館」企業テーマソングなどの楽曲提供、『エミリの小さな包丁』(森沢明夫著)『ドリトル先生』シリーズ(英児童文学)はじめ文学を題材にした作品も手掛けている。
    ヴァイオリニスト葉加瀬太郎、ピアニスト西村由紀江のサウンド・プロデュース、押尾コータロー、佐藤竹善(SING LIKE TALKING)らの楽曲アレンジ、藤原道山、木村大、沖仁、塩谷哲、純名里沙、ジェイクシマブクロ、クレモンティーヌなど、多数のアーティストと共演する他、ピアニスト光田健一とタッグを組み“二人旅”として全国ツアーを毎年敢行、アルバム「Partiendo」をリリース。
    自身のコンサート・シリーズ“Made in musicasa(音楽の家)”を軸にライブ活動を展開、公演会場では盲導犬の支援活動を十年近くにわたって続けている。 元NHKアナウンサー松平定知、中嶋朋子、常盤貴子など朗読とのコラボレーション、タップダンサーHIDEBOHとの共演など、ジャンルの垣根を越えて多彩に活躍中。
    2019年10月、10th アルバム『VOICE』リリース。 人間の声に最も近い音色といわれるチェロを変幻自在に操り、自らを“チェロ芸人”と称して笑顔が溢れる音楽を目指すチェリスト。

    オフィシャルサイト:https://www.hirokikashiwagi.com/
    【お知らせ】2019年10月2日(水)10枚目のソロアルバム『VOICE』リリース!

    柏木自身の [声] である [チェロ] と様々な声の共演!
    NHK『西郷どん』で話題をさらった奄美の唄者・里アンナ、男性コーラスグループ“ザ・ハモーレ・エ・カンターレ”、天使の歌声“フレーベル少年合唱団”など、性別や年代を超えたさまざまな人間の声をフューチャー。
    尺八奏者・藤原道山をゲストに迎え、酒麹の声に育まれた、世界に誇る日本酒“羽根屋”テーマソング。
    幼少時からの愛読書『ドリトル先生』、森沢明夫による心癒される名作『エミリの小さな包丁』から続く音物語。
    盟友・植木昭雄とのチェロ・デュエット、柏木の音楽人生に大きな影響を与えた“YMO”の『東風』のカバーは、自ら演奏を何本も重ねたチェロ・アンサンブルによる意欲作。
    森の魂の声を描いたMBC南日本放送『やくしまじかん』テーマソング、さらにボーナストラックとして、日本とフィンランドを繋ぐ映画『雪の華』挿入曲を収録。
    シンガーソングライター光田健一(ex.スターダストレビュー)プロデュースのもと、柏木の表情豊かな [チェロ] が歌う、記念すべき10枚目のオリジナル・アルバム!

    ハッツアンリミテッドオフィシャルサイト:https://hats.jp/artist/hirokikashiwagi/

  • 出典:ARTIST COMMONS
ラッキー番組占い

総合ランキング

すべて見る

    ドラマ

    すべて見る

      バラエティ

      すべて見る

        アニメ

        すべて見る

            スポーツ

            すべて見る