• この番組の放送は終了しました

つながる絵本 for SDGs

ドキュメンタリー/教養

🈑つながる絵本 for SDGs 「京都女子大学 新しい人材を育てる学部」

2030年の未来のカタチ“SDGs”。難しそうなSDGsの世界を、絵本を読み進めるように紹介。今回は、全国で初めてデータサイエンス学部を作った、京都女子大学について。

8月14日 木曜 20:54 -21:00 BS朝日1

今回紹介するのは、女子大学として全国で初めてデータサイエンス学部を作った、京都女子大学について。今まで女子大学にはなかったデータサイエンス学部。女性ならではの視点が必要になる場面もある、医療やスポーツなどの現場。この学部では、プログラミングや統計学など専門的な分野を学ぶことができる。女子大学のデータサイエンス学部とはどんな学部なのか?
最近耳にすることも増えた、国連が定める2030年の未来のカタチ“SDGs”。ちょっぴり難しそうなSDGsの世界を、絵本を読み進めるように紹介する。絵本の読み手は音楽ユニット“Foorin”のメンバーとして注目を集めた、新津ちせ。彼女が大人になるまでに世界はどのように変わるのか…その変化はすでに身近で始まっていた。
<番組ホームページはこちら!> www.bs-asahi.co.jp/tunagaruehon/  放送終了後には英語字幕版も公開! 

  • 出演者

    【読み手】新津ちせ

  • 初回放送日

    2025/8/14