• この番組の放送は終了しました

関口宏の雑誌の記憶

ドキュメンタリー/教養

🈑関口宏の雑誌の記憶 「日本の涼しかった夏 前編」

テーマは「日本の涼しかった夏」。過去、日本には「冷夏」と呼ばれる夏があった。「江戸時代は“ミニ氷河期”だった?」「10年後、日本に夏はなくなる」などの話題が登場。

8月16日 土曜 16:00 -16:30 BS朝日1

ゲストは大の暑がりで知られる伊集院光。「冷夏」で人気のない寂しい海水浴場の記事に、伊集院も体験した修羅場エピソードを披露する。ほかにも「寒くて入れなかった学校のプール」「江戸時代は“ミニ氷河期”だった?」「10年後、日本に夏はなくなる」など、冷夏にまつわる話題が続々登場。
恒例の書庫ツアーでは、伊集院が少年時代に熱中した懐かしのマイコン雑誌を発見。苦労して作ったプログラムが、まさかの形で消えてしまった思い出話など、当時のパソコン「あるある」に話が弾む。“日本の意外な夏”と“懐かしい記憶”が交差する30分。お楽しみに!
昭和平成とメディアのメインストリームであり続けた「雑誌」。近年のネットの隆盛の中で、その存在感は薄くなっているものの昭和平成の「同時代の情報」は雑誌にしかないものが多く、今、ネットで検索しても出てこない貴重な「当時の生の情報」の宝庫と言えるのが「雑誌」。関口が自らの体験や記憶を掘り起こしながら、当時を知るゲストと共に物事の「本質」に迫っていく。あなたの知らない、もしくは忘れていた記憶がよみがえる。
<番組ホームページはこちら!> www.bs-asahi.co.jp/magazine_memory/