• この番組の放送は終了しました

おんがく交差点

音楽

おんがく交差点【ルネサンスの『曲がった笛』は民衆の音?】🈑

▼ゲストは、中世・ルネサンス時代の古楽器奏者、松本雅隆さん!▼古楽器を演奏する「カテリーナ古楽合奏団」や空想楽器も使う「ロバの音楽座」を主宰!

8月16日 土曜 8:00 -8:30 BSテレ東

おんがく交差点【ルネサンスの『曲がった笛』は民衆の音?】🈑

▼今回は、ドイツ語で『曲がった笛』を意味するルネサンスの古楽器クルムホルンを紹介!▼リコーダーと同じ指孔がある笛だが、リードにキャップを付けて息を吹き込んで鳴らす?▼楽器の素材はツゲなどの硬い木だが、蒸気の力で曲げている!実は…バグパイプに近い?▼結成44年「ロバの音楽座」は子どもたちが認めた合奏団?空想楽器とは?新聞紙で合奏?
▼松本さんは「カテリーナ古楽合奏団」でクルムホルンを演奏!大谷さんは『ロバの曲』?▼そして、『古楽器クルムホルン』と『歌うヴァイオリン』が3曲メドレーでコラボする!

  • 演奏楽曲①

    ■♪ゲストの演奏曲 「ルネサンス舞曲メドレー」 カテリーナ古楽合奏団 ①「ディンディリン ディンディリン」 作者不詳 16世紀 スペイン ②「シャンパーニュのブランル」クロード・ジェルヴェーズ 編纂 16世紀 フランス ③「プッタネッラ」 作曲 ジョルジョ・マイネリオ 16世紀 イタリア

  • 演奏楽曲②

    ■♪ヴァイオリンの小径 「パン売りのロバさん」 作詞 矢野亮 作曲 豊田稔 ■♪コラボレーション ①「愚者の船」 作曲 松本雅隆 ②「中世の典礼劇」「ダニエル物語」より作者不詳 12世紀後半 フランス ③「美しく優しき乙女」 作曲 ギヨーム・ド・マショー 14世紀 フランス

  • 出演者

    【MC】  春風亭小朝(落語家)  大谷康子(ヴァイオリニスト) 【ゲスト】  山田武彦(ピアニスト)  松本雅隆(古楽器クルムホルン)、長井和明、岡田 啓、松本更紗、上野哲生、蔡怜雄 【ナレーション】  加藤円夏

  • 収録会場

    HAKUJU HALL

  • ホームページ

    【番組ホームページ】 https://www.bs-tvtokyo.co.jp/official/kousaten/