• この番組の放送は終了しました

放送大学アーカイブス・知の扉

趣味/教育

放送大学アーカイブス・知の扉

「安全・安心と地域マネジメント('14)第3回・4回」

8月16日 土曜 13:30 -15:00 放送大学テレビ

今日的課題である地域社会の安全・安心の実現。自然災害に焦点をすえ、地域がこれに対応することの意義、具体的手法、具体的事例、課題を扱う。講義の前半では東日本大震災の実態、解釈、そして教訓を検討。それを受け後半は、わが国の地域防災の向上に今後何をすべきか、具体的事例も交え課題と可能性を考える。安全・安心と信頼の意味を再考し、地域での災害対応のマネジメントシステムを構築することが全体テーマである。
◆授業目標 この科目の修学上の目標は、地域の安全・安心の実現の要件は何かを理解したうえで、実際の具体的事例を見ながら、災害対応のための地域マネジメントシステム構築の手法について知識を得、その意義と課題について検討する力をつけることである。 できれば学習者には、本科目の内容を、住民、自治体職員、企業の一員といった立場で関わっている自分の地域にあてはめて考察することを試みていただきたい。

  • 各回のテーマ

    第3回「災害に備える主体的姿勢を育む防災教育」/第4回「これからの津波防災のあり方−自然と共存する地域社会の構築-」

  • 出演者

    東京大学大学院教授 堀井 秀之 放送大学教授 奈良 由美子 東京大学大学院特任教授 片田 敏孝