やまと尼寺 精進日記

ドキュメンタリー/教養

やまと尼寺 精進日記「葉月 夏のごほうび 蓮(はす)日和」🈖🈑🈞

夏の早朝。ご住職は丹精してきた蓮の花を切り、観音さまにお供え。泥の中で育てたからこそ美しく咲く蓮。蓮の葉に注いだお酒をいただく「象鼻杯」も夏ならではのお楽しみ。

8月17日 日曜 9:30 -10:00 NHK BS

ご住職が丹精こめて育ててきた庭の蓮(はす)、夏の早朝に花が咲く。泥の中で育ててこそきれいに花開く、という蓮はお寺としても意味深い花。今年最初の花を、きれいに活けて観音様にお供えする。お盆の準備を終えたら、お寺にも短い夏休みがやってくる。庭の和製ハーブを取り合わせて初めてのグリーンカレーづくりに挑戦。熟成味噌のたまりでコクを出し、焼いた湯葉や生ふ、夏野菜がたっぷり入った「音羽カレー」のお味はいかが?