• この番組の放送は終了しました

ドキュメンタリー/教養

アニマル・オブ・アフリカ:サバイバルの秘訣「海のハンター」声:小野大輔🈔

アフリカ沿岸の海には危険な生き物が数多く生息する。体長6メートルものホホジロザメから獲物を催眠術にかけるコウイカ、剣のような口吻をもつマカジキなどを紹介。

8月25日 月曜 12:00 -13:00 ナショジオ

アフリカには多くの恐るべき動物が暮らしている。彼らは長い年月をかけて生息環境に適応し、驚くべき狩りの能力を身につけた。このシリーズでは、アフリカのさまざまな自然環境にスポットを当て、そこに生きる危険な動物たちを紹介していく。沼地や湿地、海、サバンナ、森。それぞれの場所で動物たちは生き残りをかけて、日々、命がけの闘いを繰り広げている。そこには強さとスキル、そして生きることへの執念が必要だ。
危険な生き物が数多く生息するアフリカの海。南アフリカ沿岸の海には豊かな食料を求めて様々な生き物が集まる。この海域に君臨するのは最大で体長6メートルにもなるホホジロザメだ。優れた狩りの戦略でオットセイを捕らえる。また冬になると、膨大な数のイワシが沿岸を北上し、カツオドリやイルカ、イタチザメなど、恐るべき海のハンターたちを引き寄せる。地球で最大の魚群、サーディンランだ。