芸能きわみ堂 京都・祇園祭 能楽と生きる町🈑
夏の京都を彩る祇園祭。この祭と能楽とは今も深い関わりが。山鉾のご神体を着付ける能楽師。信用金庫で行う狂言会は人間国宝とのご縁。別名鱧祭、京料理人が能を学ぶ訳は?
8月22日 金曜 21:00 -21:30 NHKEテレ1東京
祇園祭を通して能楽が京都の町と密接に関わる様子をご紹介。祭の華・山鉾のご神体がまとう能装束を着付ける能楽師たち。信用金庫で行われるのは、狂言の人間国宝とのご縁がきっかけで始まった催し“宵山狂言会”。また別名鱧祭というこの祭、鱧料理はじめ第一線で活躍する京料理人が能を学ぶ理由は?生まれも育ちも京都の作家・澤田瞳子をゲストに、今も能狂言が町とともにある姿を描く。<ロケ出演>高橋拓児(京料理店主人)ほか